> ファッションの記事一覧
ファッションの記事一覧
151~160件目(全210件)
2020.12.08
ファッション
当店で実際に購入して頂いたお客様のスーツをご紹介していくコーナーです。
個性豊かな生地、裏地、小物の合わせ方など、
ご自身のスーツを照らし合わせながら参考にしてみて下さい。
■異素材を使用した斬新なスタイル
今回ご紹介させて頂くのは、ツヤ感のあるグレー生地のショールカラースーツです。
生地は光の当たり具合で赤みがかったベージュのようにも見える特殊なカラー。
その特性を活かして、ラペルに遊びを取り入れたスタイルとなっております。
■ラペル生地変更
ラペル生地を別の素材に変更できるLYDIAでもハイグレードなオプション。
多くのパターンはサテン生地への変更ですが、今回は異素材の柄生地に変更させて頂きました。
生地と近い色味なので、派手な柄生地でも統一感が出て非常におしゃれな印象となっております。
ラメも織り込まれているので、暗い場所でもキラキラと光るのが魅力です。
顔に一番近いラペルが華やかだと、お顔全体もパッと明るく見えますよね。
■ゴールドボタン
華やかな生地に負けず劣らずのゴールドボタン。
お花の模様が施され、煌きのあるデザインとなっております。
■裏地
ピンク、ブルーなど様々なカラーが混ざり合ったマーブル柄。
モードな印象を与えてくれると同時に、まろやかで優しいイメージもあるデザインで、グレーの他にもブラックやネイビーなどのお馴染みのスーツとも相性の良い裏地です。
■シルエット
体のラインにピッタリとフィットする細身なシルエット。
LYDIAの細身スーツはきれいなシルエットになるよう胸まわりや腰まわりなど、各部位が絞られているため、スタイリッシュな印象が特徴。
ただ、多くの方がスリムさを重視するあまり、知らず知らずのうちにぴったりしすぎたサイズを選んでしまいがちです。
細すぎるスーツは動きにくさから肉体への負担も大きく、細く作りすぎて着る機会が減ってしまったというお声もよく聞きます。
オーダースーツ で後悔しない為にも適切に採寸してもらいましょう。
2020.12.08
ファッション
新しく入荷した裏地のご紹介です。
他のスーツ屋では見かけない派手な生地から、耐久性に優れた生地まで沢山ご用意させて頂きました!
■パイソン柄
辛めテイストなパイソン柄ですが、アイスグレーやベビーピンクなど優しい色味のものもあるのでスーツ初心者の方でも安心して選んで頂ける裏地です。
▶︎ホワイト、ピンク、グレー、ネイビー、ブラック
■小紋柄
小紋柄とは、小さな模様が間隔をあけて並んでいるタイプの柄です。
ネクタイなどの柄としてよく使われているのでスーツとの相性も抜群。
日本においては、着物の柄としても昔から使われていた柄となります。
▶︎アイボリー、ボルドー、ネイビー、ブラック
■レトロ柄
いつもとは少し違う雰囲気を楽しみたい方は、懐かしい雰囲気と新しさが混在する“レトロ”な柄を取り入れてみてはいかが?
今までチャレンジしたことがないという方や、どんなデザインがレトロな印象になるのか分からないという方でも、センスよく取り入れられるレトロ柄となっております。
▶︎ベージュ、ネイビー、ブラック
■花柄(マーブル)
LYDIAで徐々に人気を上げつつある花柄裏地に、マーブルが入ったデザインが登場。
花柄を取り入れるのに抵抗のあった方も、この渋めな裏地だったら合わせてみたくなりますよ。
▶︎レッド、ネイビー、グレー
■花柄(小花)
配色に拘った小花柄。
柄は同じでも、3色とも違った雰囲気がありますよね。
全体に沢山の花が散りばめられた様なデザインはとてもエレガントですよ。
▶︎ブラック、ネイビー、パープル
■ストレッチサテンジャガード
ポリエステルでありながらも適度なストレッチ性のある薄手のジャガード織りをした裏地です。
ジャガード織りとは、模様が立体的に見えるような織り方で作られた生地で、カラーと光沢感に奥行きを持たせて立体的に仕上げているのが特徴です。
見た目も美しく、動きやすく、種類も豊富ですよ♪
2020.11.17
パンツ
憧れのオーダースーツ。
自分の好きな生地とデザインで、一から作る楽しさは堪らないですよね!
そしてオーダースーツじゃないと出来ないこと。
それは『スタイルアップ』です!
今回はパンツの裾の長さに重点を置き、より足を長くカッコよく見せるポイントをご紹介していきます。
■裾の長さに拘ろう
『ワンクッション裾』
スーツの裾が靴の甲に当たり、折り目が1つ出来る長さです。清潔感があり歩いていても靴下が見えない長さです。
裾幅が20cm以上のスーツに向いています。
ビジネスからフォーマルまで幅広く使えて、特に30代から人気の落ち着きを感じさせる丈感です。
■『ハーフクッション裾』
裾の前部分が靴に当たり、わずかにたわむくらい長さです。スッキリした印象になるので多くの方に好まれています。
裾幅が20cm以下の細身のスーツに向いています。ビジネスからフォーマルまで幅広く使えます。
腰掛けた時にも足首がギリギリ見えない長さなので、オーダーではこちらをお勧めすることが多いです。
■『ノークッション裾』
裾が靴の甲に当たらない長さです。裾幅が細めの18cm以下のスーツに合います。
カジュアルな印象になるので、固めのビジネスシーンやフォーマルには向きませんが、他の二種類に比べて、裾口がたわむことがありません。
裾口がたわむ事で足首が太く見えてしまう事があるので、スラッとした足に見せたい方にはこちらのノークッション裾がお勧めです。
また、腰掛けた際にはかなり裾口が上がってしまうので、靴下や足首が見えるのを気にされる方には不向きな丈感となります。
■まとめ
スーツのカッコ良く着こなすには、裾の長さは重要なポイントです。
そしてしっかり合わせるにはウエスト固定して正しい姿勢でフィッティングをするのも重要です。
いいスーツを着ていても裾の長さが合っていないと台無しになってしまいますよね。
パンツの裾の長さだけで見違える程にスタイルが変わりますので是非参考にしてみて下さい。
2020.11.17
ファッション
スーツを着こなす上で必ず知っておきたい事を、分かりやすく質問形式で見ていきましょう。
【 O16 】ジャケットの長さはどれくらいがいいですか?
【 A 】フォーマルとカジュアルで変わってきます。
伝統的なスーツのジャケット、つまりフォーマルなスーツではお尻が隠れるくらいといわれています。
逆にカジュアルなスーツでは着丈が短い事が多いです。
制作時に色々な着丈のスーツを着てみて、自分にあったスーツを作りましょう。
【 Q17 】スキニパンツのようなパンツは作れますか?
【 A 】制作は可能ですがオススメしません。
スキニパンツのように細く制作することは可能ですが、その場合座る事ができない事が多いです。
理由としては、立っている状態より座っている状態の方が太ももが太くなるからです。
どうしても細身のパンツがいいでのあれば、ストレッチ生地を選ぶことをオススメします。
ただ、細身の分生地や糸にストレスがかかるので破けやほつれには注意してください。
【 Q17 】パンツの「持ち出し」とはなんですか?
【 A 】パンツウエストについているボタンのことです。
スーツのパンツにはフックとこの「持ち出し」がついている事が多いです。
主に「持ち出し」とはベルトなしでパンツを着用するときにつけるものといわれています。
最近ではベルトなしでパンツを着用する人が減ってきたり、持ち出しのボタンがお腹に食い込んで痛かったりする方もいるので、持ち出しを付けない方が多いですよ。
【 Q18 】パンツの裾の「シングル」と「ダブル」ではどちらがオススメですか?
【 A 】シーンにもよりますが、どちらがオススメとは言えません。
伝統的な燕尾服やモーニング、タキシードなどは裾をシングルにするのが一般的です。
逆にダブルはカジュアルな印象・スポーティーな印象といった意味合いで使用される事が多いです。
もしビジネススーツの裾で悩んでいるのならどちらの裾でも特に問題はありません。
シーンやスーツの柄などで判断してみるといいですよ。
【 Q19 】パンツの後ろポケットのボタンは両方につけた方がいいですか?
【 A 】一般的には右利きは左ボタンのみ、左利きは右ボタンのみです。
パンツの後ろポケットのことを「ピスポケット」と言います。
本来このピスポケットはハンカチを入れるためのものであり、お財布や携帯を入れるために作られてはいません。
ですが、最近ではヒップを少し大きめに作りお財布や携帯が入るようにすることも多くなり、右利きの方は主に右ポケットしか使わず左利きの方は主に左ポケットしか使わないので、使わない方のポケットにボタンを付け閉じておくというのが一般的です。
また、ピスポケットを使わない方は両方にボタンをつけることもありますし、デスクワークが多い人は座った際にボタンが痛いという理由でボタンを付けないという方もいます。
【 Q20 】スーツにブランド物の装飾品をつけたいのですが、何か気をつけることはありますか?
【 A 】ベルトだけは気をつけてください。
ブランド物のベルトは一般的なスーツのベルトに比べて太い物が多いです。
一般的なスーツ用ベルトは3〜3.5cmなので、ベルトループもそれに合わせた大きさで作られます。
しかし、ブランド物のベルトは3.5〜4cm以上の物が多くベルトをパンツに通せない可能性があります。
その為、ブランド物のベルトを使用する場合はスーツ制作時に「ベルトループを大きく作って欲しい」とテーラーに伝えるといいでしょう。
2020.11.10
ファッション
結婚式のお呼ばれスーツ講座、第二弾です!
今回はシーン別のマナーについてご説明していきます。
■上司
新郎新婦の「上司」として参列する際は、式での自分の立ち位置に応じて、装いを変えましょう。
新郎やご親族より控えめ、かつ主賓として上品な装いをすると好印象です。
小さなチーフが胸元にあるだけで「上司はセンスのよい人だ」「細かなことに手を抜かない人なので仕事もできるのだろう」という印象を与えることができます。
■友人
友人の結婚式であれば、ドレスコードの指定がない場合、普段仕事着として着用している黒や紺、灰色などのダークスーツを着用すること自体には大きな問題はありません。
その際に気を付けたいのは、事前にクリーニングに出して形を整えて置く事と、チーフや小物で華やかな印象にする事が大切です。
■夫婦で出席
夫婦で結婚式に出席する場合は、服装の格をそろえましょう。
夫がブラックスーツを着用する場合、妻はセミフォーマルドレスを着用したり、カラーを合わせて統一感を出す事で格式高い会場でも馴染む事ができます。
あくまでも引き立て役として、祝福の気持ちを優先し、コーディネートする事が重要です。
■NGアイテム その1.〜アニマル柄〜
アニマル柄は殺生を連想させるアイテムなのでお祝いの場には相応しくありません。
人気のレオパード柄やパイソン柄なども、結婚式の場面では身に付けるのはやめておきましょう。
また「動物の絵」や「アニマル柄」のネクタイはマナー違反に当たってしまう場合がありますので気を付けましょう。
■NGアイテム その2.〜黒いネクタイ〜
お祝いの場に着用していくネクタイには、お葬式に着けていくような黒いものは不適切とされています。
黒系はライトグレー程度に留め、できるだけ明るい色のネクタイから選ぶようにしましょう。
結婚式に出席する際に着用するネクタイは、白系の色を基調としたものが適しています。
シルク生地に白いネクタイをはじめ明るめのグレーやシルバーなどがよく選ばれます。
■NGアイテム その3.〜ブローキングシューズ〜
ブローキングとは、革靴表面の水はけを良くするために施された穴飾りのことで、そのブローキングが施されたものをブローグと呼びます。
穴飾りが多いほど、カジュアルな印象が強くなり、フォーマルシーンには適しません。
よって結婚式においては、ブローキングシューズは避けたほうが無難です。
■NGアイテム その4.〜白い靴下〜
見落としがちなのが靴下のカラーです!
白の靴下は新郎が履くことはありますが、ゲストはNGなので気をつけましょう。
カラーや柄の入ったものを選んだりせず、マナーを守って「黒」「濃紺」の靴下を履いていきましょう。
■まとめ
意外と知らなかった事もあったのではないでしょうか?
主役の二人を引き立たたせるのを最優先にし、スーツのおしゃれは二次会かカジュアルタイプの式で発揮しましょう。
限られたアイテムの中で、「洗練された大人の男」を演出するのも楽しいですよ。
2020.11.10
ファッション
当店で実際に購入して頂いたお客様のスーツをご紹介していくコーナーです。
個性豊かな生地、裏地、小物の合わせ方など、
ご自身のスーツを照らし合わせながら参考にしてみて下さい。
■ウエスタン調スーツ
ウエスタンジャケットのデザインを、そのままスーツに反映させたワイルドなデザイン。
ウエスタン・ジャケットとは、アメリカ西部のカウボーイが好んで着用していたジャケット、もしくはそれをモチーフとしたジャケットの事を指します。
■こだわりその1.〜ウエスタンヨーク〜
何よりのこだわりは、バスト部分に施したウエスタンヨークです。
派手過ぎずとも存在感があり、他のスーツでは絶対に見かける事のないデザインに仕上がりました。
また三角形のレザーを付ける事で、より高級感のある印象になっております。
■こだわりその2.〜ステッチ〜
チクチクとひと手間かけた手縫い仕様のピックステッチが入っていると、衿の印象が強く、高級感が増します。
(以前はAMFステッチとご紹介しておりますが、同じものです。)
ウエスタンのカジュアル感と、クラシックなステッチが上手くミックスしてますよね。
ファッション重視な装飾目的で入れることが多いピックステッチですが、入れておくと衿の端押さえになって衿が浮いてこないため、衿をいつまでもきれいに保つという効用があります。
■こだわりその3.〜ウッド加工ボタン〜
スーツ全体の印象を左右するのがボタンです。
今回はウッド風に加工されたボタンを使用し、見た目の美しさと耐久性にも拘って選ばせて頂きました。
重々しい雰囲気を出さず、カジュアルな印象を出すことができて、自然の暖かみまでも感じさせるのが魅力です。
■『あったらいいな』を実現させる。
LYDIAはこれまでも多くのスーツを手掛けて来ましたが、お客様のイメージが実現し、完成したスーツをお渡しした時の笑顔が何よりも嬉しく感じます。
製作段階から細かなデザインを入念に打ち合わせしておりますので、やはり完成した時はとても感動しますね。
そして依頼されるお客様のイメージに、毎回勉強させて頂いております。
これからも、こんなデザイン見た事ない!と言われるようなスーツを作っていきたいです!
2020.11.10
ファッション
スーツは年齢によって変わるもの。
年齢を重ねるごとに生地や形・サイズ感にこだわっていくものです。
今回は40代以降の方におすすめのスーツを紹介していこうと思います。
40代以降にもなると仕事にも慣れ、会社の看板として周りに認識されることが多いと思います。
その為、高級なスーツというよりかは高級な生地(ブランド生地)を使用することのがオススメです。
高級な生地(ブランド生地)を使用したスーツ
ブランド生地で有名なのが【エルメネジルド・ゼニア】で、主にウールやカシミアを使用しており肌触りも良く弾力性もあり丈夫でもあるのが特徴です。
一般的な生地と比べて少し値段は張りますが、着心地は抜群です。
そして、生地だけにこだわるのではなくポケットもチェンジポケットにするとより渋く高級感も出るでしょう。
また、チェック柄などを使用した少しカジュアルなスーツもいいでしょう。
ルールを知らなければ高級スーツも野暮ったく映る
ビジネスパーソンにとってスーツは制服です。
一見すると同じに見えるビジネススーツでも、着方や選び方を少し変えるだけで印象をガラッと変えることができます。
どんなに高級なスーツでも、着こなしのルールを守らなければ野暮ったく見えてしまうものです。一方で安いスーツでもしっかりとポイントを押さえれば、スタイリッシュに仕上げることができます。ルールといってもそれほど堅苦しいものではないので、ぜひとも覚えておきましょう。
ルール1
パンツ丈は長すぎず短すぎない「ワンクッション」で
ビジネススーツの場合、パンツ丈は靴に軽く触れる程度の長さにするのがルールです。靴の上にパンツの裾が少し乗った時にできる窪みを「クッション」と呼びます。この窪みが1つできている状態が「ワンクッション」。ワンクッションの場合、パンツの裾からソックスが見えないため、スタイリッシュな印象になります。長めが好みという人もいるだろうが、あまり長すぎるとだらしない印象を与えるだけでなく、裾が擦り切れてしまうため、やはりある程度の長さに留めましょう。
ルール2
ワイヤシャツの袖丈は1~1.5cmがスマートに
ワイシャツにも着こなしのルールがあります。ワイシャツの袖丈は、腕を下げた時にジャケットから1~1.5センチメートルほど見える程度がベスト。長すぎるとだらしなく見える上に、ジャケットが小さく見えて全体のバランスが崩れます。逆に短すぎてジャケットからワイシャツの袖が見えないと、全体的に重たい印象になり野暮ったくなります。ほんの少し見えるくらいのバランスが、スタイルを引き締めてくれます。
ルール3
ジャケットはシングルタイプ、1番下のボタンは外す
ジャケットにはシングルとダブルの2タイプがあります。会社で役付きの立場にあり、ある程度の年齢に達しているならダブルを選んでも問題ありません。しかし、40代前後であれば、軽やかなイメージのシングルを選びたいです。シングルには3つボタンと2つボタンがあるが、いずれのタイプでも「一番下のボタンは留めない」のがルールです。これは「アンボタンマナー」とも呼ばれ、1番下のボタンは飾りと考えられています。1番下のボタンを外しておくことで、シルエットがきれいに見えるという効果もあります。
ちなみに、座る時はジャケットのボタンはすべて外しましょう。そうすれば不自然なシワが入るのを防ぐことができます。
ルール4
ポケットのフラップ(フタ)は屋内、屋外であしらいを変える
ジャケットについているポケットを気にしたことがありますか?
ポケットにはフラップと呼ばれるフタが付いていて、雨やホコリがポケットに入るのを防ぎます。
このフラップは、「屋内では中に、屋外では外に」が基本ルールです。
ただ、これを気にしている人は少ないです。習慣になってしまえば問題ないが、例えば取引先に出向いた時にフラップが外に出たままの状態になっていると、「埃を気にしている」ことになってしまいます。そのため、忘れないように日頃から中に入れておくのも手です。
スーツのデザインを生かすのは自分の心がけ1つ
ビジネススーツをきちんと着こなせるかどうかは、ここで紹介した「4つのルール」を守れるかどうかで決まります。さらにワンランク上の着こなしを目指すなら、「コーディネートの3つのポイント」も押さえておきましょう。最近では、スーツもカジュアル化の傾向にあるが、ここぞというときはスーツで、洗練された雰囲気を身にまとうのが大人の男ではないでしょうか?
2020.11.10
ファッション
スーツは年齢によって変わるもの。
年齢を重ねるごとに生地や形・サイズ感にこだわっていくものです。
今回は20代後半〜30代の方におすすめのスーツを紹介していこうと思います。
20代後半〜30代の方はスーツを着ることにも慣れてきていますので、少しこだわっていきましょう。
トレンドを取り入れたスーツと、個性的に見せるようなスーツ。
今回はその2着について説明していきましょう。
トレンドを取り入れたスーツ
この年代ではビジネスシーンでもトレンド ( クラシック ) を取り入れ、お洒落に着こなしていきましょう。
その為には、スーツのサイズ感だけではなく生地にもこだわっていくことが重要です。
薄めの生地ではなく【ウール】のような厚めの生地で重厚感をプラスして、男らしさを強調しましょう。
カラーはネイビーで、シャツ・ネクタイ・スーツで同じにすると統一感が増し、より一層相手に好印象を与えるでしょう。
よりクラシック感を出すのであれば、襟とカフスが白色になっているクレリックシャツを選ぶといいでしょう。
個性的に見せるようなスーツ
この投稿をInstagramで見るLYDIA@スマホでオーダースーツが買える(@lydia.osaka.ean)がシェアした投稿 –
個性的とは派手という意味ではなく、少し珍しいといった印象のスーツを選びましょう。
オススメのカラーはボルドーで、落ち着きもあり攻めてもあるといった印象を相手に与えることができます。
生地は鳥の目のような細かいドット柄になっており、見る距離や光の加減で雰囲気が変わる【バーズアイ】にすると大人ぽい印象も与えることができオススメです。
4年目~7年目(後輩をもつ、先輩的な存在)
4年目(26歳)~7年目(29歳)になると、責任感のある仕事を任されつつ、かつ後輩の指導や育成も求められる時期。周りからも信頼され、仕事をスムーズに落ち着きのある印象を残しておきたい。
スーツのサイズ選びはもちろん、素材にも気を付けたいところ。
ペラペラの薄い生地感のものよりも、しっかりとした質感の素材のスーツを選ぶことで男性らしさを演出することができます。
ネクタイや時計、革靴などスーツ以外のアイテムにもこだわることで、よりお洒落に着こなすことができるでしょう。
また、スーツのお手入れもマストに。シワシワのスーツはあなたへの印象ダウンも免れません。
ブラッシングやクリーニングなど常に清潔感をキープするのがポイントです。
2020.11.10
ファッション
スーツは年齢によって変わるもの。
年齢を重ねるごとに生地や形・サイズ感にこだわっていくものです。
今回は10代〜20代前半の方におすすめのスーツを紹介していこうと思います。
10代〜20代前半の方は初めてスーツを作る方が大半です。
なので、冠婚葬祭用のスーツとビジネススーツの2着を持っていれば安心ですね。
今回はその2着について説明していきましょう。
冠婚葬祭用のスーツ
冠婚葬祭用のスーツは礼服といい【黒の無地】と決まっていますが、ただ黒であればいいというわけではありません。
黒色で深みのある濃いものを選ぶのがいいです。
結婚式では光沢のある黒の生地で問題はありませんが、弔い事では相応しくはありません。
その為、色々なシーンで使える光沢のない黒生地を使ったスーツがおすすめです。
10代〜20代前半のビジネススーツ
10代〜20代前半というと、新社会人が多い年代だと思います。
初めてのビジネススーツには、黒・紺・グレー・ネイビーなどといった【ダークカラー】のスーツがおすすめです。
ビジネススーツの定番といわれるカラーリングですが、定番といわれるだけあって相手に好印象を与えてくれます。
また、シーンを選ばない無地やスタイリッシュに見えるストライプ柄のスーツを選ぶといいでしょう。
新社会人~3年目(フレッシュマン)
ビジネスマンとしての社会マナーや、フレッシュさを活かして、誠実で素直さを求められる時期。年齢を重ねていくと共に、仕事の環境や内容も変化していくことを考えて、まずは、コストパフォーマンス重視で選ぶと良いでしょう。
20代におすすめのスーツコーディネート
20代は、若さを活かせるように、基本的に白シャツに合わせることで、全体的にフレッシュな印象になります。
また、色鮮やかなカラーは無地でメリハリを、定番のストライプ柄などは、ブラックや少し濃淡なスーツに合わせると派手さを抑えることができるのでオススメのコーディネートといえるでしょう。
20代だからこそこだわりましょう!スーツ選びで、仕事のモチベーションも変わります。いいスーツを何気なく着こなしている人は、それだけで仕事がデキそうに見えることありますよね。仕事をする上で、プレゼンや会議、取引先とのビジネスの場では、スーツは重要です。キャリアアップと共に、少しずつ、見た目やデザインにこだわることで、30代、40代に繋がるスーツライフを満喫できます。いつもより「ちょっといいスーツ」を身に付けて、気分も引き締め、仕事へのモチベーションもアップさせていきましょう!
2020.11.03
ファッション
オーダースーツを作る際に、いくつかの製作方法があるのはご存知でしょうか?
作り方によって時間も料金も変わってくるので、自分の体型にはどの作り方が合うのか、予算内で作るにはどの方法がいいのかなど、この機会に知っておいて損は無いでしょう。
■パターンオーダー
縫製工程の中でも、一番広く知られている「パターンオーダー」です。
お客様のサイズに合ったベースとなるゲージ(見本)スーツを着用し、さらに着丈や身丈、パンツなど好みに合わせたサイズ調整していく方式で、ゲージを合わせた後は自分のサイズにフィットするように細かなサイズ調整をしていきます。
ジャケットは、肩幅、バストとウエストのバランス、着丈、袖丈の調整など、
パンツは、ウエスト、ヒップ、太もも周り、丈感などの細かい調整が可能です。
■イージーオーダー
パターンオーダーと同じように、ゲージ服を試着し、そこからお客様の体型に合わせた細かな“体型補正”を行います。
お店によって型紙補正や手裁断が行え、特殊なデザインにも対応出来る縫製方法です。
イージーオーダーには、限りなくパターンオーダーに近い(型紙の制約が多い)ものから、限りなくフルオーダーに近い(型紙の制約が少ない)ものまで非常にたくさんの種類があります。
■フルオーダー
フルオーダーとは、“仮縫い”をすることで、イージーオーダーよりも細かな“体型補正”が可能となります。
自由度の高い型紙から体型に合わせて一から作れるのがメリットと言えるでしょう。
反面、出来上がりサンプルを試着するといった事ができず、オーダー初心者にとってはわかりにくいといったデメリットもあります。
一般的に価格よりも品質を重視するフルオーダーには、手縫いを多用するハンドメイド仕立てが採用されます。価格は他の縫製方法に比べて高価になります。
■LYDIAのオーダーメイド方法
当店のオーダーメイド方法は、イージーオーダーとフルオーダーを採用しております。
まず、実際の体の寸法を測ります。
こちらはヌード寸法というのですが、このサイズをしっかりと測れないとぴったりのゲージをお勧めする事が出来ない為、テーラーの採寸技術が重要になってきます。
そして、お客様の体型に合わせてたゲージを着て頂き、細かなサイズ感を調節していきます。
■LYDIAのこだわり
出来る限りお客様のご希望に添わせて頂く為に、通常のオーダースーツでは難しいとされているタイトなサイズ感に製作する事が可能です。
『他のスーツ屋では、限界なのでこれ以上細く作れないと言われた。』
そんなお客様にも安心して自分の体型に合わせたオーダースーツをご提案させて頂けます。
『ギリギリまで細く作ってほしい』
『イベントに向けて派手な衣装を作りたい』
『芸能人の着ているスーツと同じデザインがほしい』
LYDIAには専属のスタイリストがいますので、極端にタイトなシルエットや、細かな体型補正にも対応しております。
格闘家や野球選手などの、筋肉質で特殊な体型の方々にもご製作させて頂いた実績もございますので、気になる事があればお気軽にお問い合わせ下さい。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
2024.10.24
なし
2024.10.23
ジャケット
2024.10.18
なし
2024.10.09
なし
2024.10.08
ジャケット
人気記事
2021.06.23
ファッション
2020.07.22
タキシード
2021.07.23
ファッション
2021.06.21
ファッション
2020.07.10
ジャケット